2011-01-01から1年間の記事一覧

独習Linux 第2版が発売されました

5年ほど前に書いた「独習Linux」を改訂した「独習Linux 第2版」が発売になりました。Ubuntu 10.04あるいはScientific Linux 6.1をインストールし、Linuxを「独習」する内容となっています。Linuxシステムのしくみや基礎的な利用方法を、はじめてインストール…

ベーコンを自作してみた

イトーヨーカドーネットスーパーで買った「アメリカ産 豚肩ロースブロック」(100g71円)を使ってベーコンを作ってみました。これを2つ買いました。合計1kg弱です。 レシピは燻製道楽 〜のんびりスローフード〜というサイトで紹介されていたのを参考に、面倒…

マグロとアボカドのユッケ

「ユッケが食べられなくなる」というニュースを何回も見てるうちにユッケが食べたくなったんですが、牛肉で作るのは怖いのでキハダマグロで作成しました。 こちらとこちらを参考にしました。 使った材料は、キハダマグロ、アボカド、卵黄、青ネギ、醤油、ご…

牛肉と椎茸とセロリのクミン炒め

こちらのブログを参考に冷蔵庫にあったもので作成。 牛モモ肉、椎茸、セロリ、カシューナッツ、クミン(シードをミルでパウダーに)、片栗粉、醤油、酒、塩、砂糖(ほんの少し)、ごま油を使用しました。

PCとPS3を1台のスピーカーに接続するために簡易ミキサーを自作してみた(後編)

前回の続きです。ウルトラ簡易ミキサーの記事のコメント欄からリンクされている、別のページに簡易ミキサーの詳細な作り方が解説されています。そこにある配線図をみながらパーツ屋のWebで抵抗器を探していると…いいものがありました。集合抵抗器(抵抗アレ…

PCとPS3を1台のスピーカーに接続するために簡易ミキサーを自作してみた(前編)

モニターは仰向けのまま切り替えることができるようになりましたが、音声については1つのスピーカーを使い回す状況が続いていました。 スピーカーは、仰向けになった時に耳元くる位置に置いています。オカルト系と呼ぶ人もいる「タイムドメイン Light」です…

無料で肝炎ウィルス検査を受けてみた

2011-01-11を読んで、肝炎検査を受けてきた。早死にする可能性を減らせるようなので受けることにした。多くの人がそうかもしれないが、子供の時から死ぬのが怖くてしょうがないのだ。たまに足元から自分の身体が冷たくなっていって死んでいく感覚に襲われて…

時代の流れに逆らって本棚を作ってみた(後編)

DIY

本棚と整理棚を作ってみた、の後編。前編はこちら。注文した板が届いたので廊下に並べてみた。 この板を、清く正しい本棚の作り方を参照しつつ組み立てていく。側板(縦板)にドリルで穴を開け、棚板(横板)に木工ボンドを塗り、ネジで締め上げ、背面にベニ…

時代の流れに逆らって本棚を作ってみた(前編)

DIY

本棚と書類棚を作ったので、その顛末を紹介する。1年あまり前、Ubuntu Weekly Recipeの第100回記事に「一度読んだ本は裁断してPDF化している」と書いたのだが、ヘルニアで坐骨神経痛になってからは作業を中断していた。それでも本は買い続けていたので、置き…

複数のHDMI機器と複数のモニターを仰向けのまま切り替える

前回の記事では、メタルラックに3枚のモニターを吊るしたことを紹介した。以下が、その下に仰向けになった姿だ。普段、中央のモニターにUbuntu PC、左にWindows PC、右はMac BookやPS3、Apple TVなどを接続している。Ubuntu PCをメインで使っている場合はこ…

夢の仰向けUbuntu生活・その後

昨年8月、gihyo.jpのUbuntu Weekly Recipeという連載で、「夏休み特別企画・夢の仰向けUbuntu生活」という記事を書いた。内容は、腰椎のヘルニアをきっかけに以下のような姿でPCを操作でするようになった、というもの。その後さらに改良を加え、現在は3枚の…